ソフトウェア「GISBox」は、「GEOTIFF」などのフォーマットを Terrain フォーマットに変換し、公開することをサポートしています。(地形スライスのチュートリアルをクリック →地形スライス)
生成された地形サービスは、「配信」インターフェースの「一般地形」セクションで確認できます。
地形サービスを追加する方法は 2 種類あります。一つは、地形タイルの際に「同時にサービスとして公開する」設定をオンにする方法で、地形スライスの作業が完了すると、自動的に対応する地形サービスが生成されます。もう一つは、地形スライスデータを手動で追加し、その後に対応する地形サービスを生成する方法です。
地形ファイルのスライス処理を行う際に、「同時にサービスとして公開する」設定を有効にすると、地形スライス処理が完了したときに、自動的に地形サービスが公開されます。
左側の「配信」セクションで「一般地形」をクリックすると、生成された地形サービスが自動的に表示されます。
地形スライスの際に「同時にサービスとして公開する」設定を選択しなかった場合は、手動で一般的な地形データを追加し、その後に対応する地形サービスを生成する必要があります。
「一般地形」セクションで、右上の「追加」ボタンをクリックします。
表示された「一般地形データの追加」ウィンドウで、ローカルの地形データファイルを選択します。
その後、「確認」ボタンをクリックすると、「一般地形」に対応する地形サービスが生成されます。
** 設定項目** | ** 説明** |
---|---|
番号 | 各モデルサービスに固有のシリアル番号があり、公開日時の順に並びます。公開が早いほど番号が大きくなります。 |
サービス名 | サービス名は任意に変更可能で、デフォルトのサービス名はモデルスライス時にインポートしたファイル名です。 |
公開日時 | モデルサービスが公開された日時を示します。 |
ファイルパス | モデルサービスがローカルに保存されているファイルパスです。 |
サービスアドレス | モデルサービスのアドレスで、GIS ツールにインポートしたり、ブラウザで開いて効果を確認したりできます。 |
サービス名やファイルパスを検索バーに入力して、地形サービスを検索できます。
名前を変更したい地形サービスにマウスを移動させ、右クリックすると、名前を変更できます。
新しい名前を入力し、「確認」ボタンをクリックすると、名前の変更が完了します。
ファイルパスの「フォルダ」ボタンをクリックすると、地形サービスのローカルファイルパスを確認できます。
「プレビュー」ボタンをクリックすると、ブラウザで地形サービスをプレビューできます。
削除したいモデルサービスを選択し、「削除」ボタンを押すと、選択したモデルサービスを削除できます。
「複数選択/全選択」で複数のモデルサービスを一括削除することも可能です。
新しいモデルサービスを追加しても「一般モデル」画面に表示されない場合、右上の「更新」ボタンをクリックして、新しいモデルサービスをロードします。